株式会社CINC × 株式会社シャコウ × 株式会社クラウドサーカス × 株式会社Innovation X Solutions 

BtoB企業が実践すべき「組織構築/施策」3選 〜 MA・メルマガ・ホワイトペーパー 〜


開催日時|2025年5月20日(火)  11:00~12:50
開催場所|オンライン  (Zoom)

【CINC】5_20第1回共催ウェビナーバナー画像

 セミナー概要

BtoBマーケティングで成果を上げるには、組織づくりと施策運用の両方が欠かせません。
 しかし、MAやメルマガ、ホワイトペーパーを導入しても、「うまく運用できない」「リード獲得につながらない」と悩む企業は増えています。
こうした課題を解決するには、ツールの使い方だけでなく、体制や運用ルールを見直すなど、組織全体の整備が重要です。
本ウェビナーでは、BtoB企業が実践すべき「MA・メルマガ・ホワイトペーパー」の戦略と運用ノウハウを、組織構築の視点も交えて解説。
成功事例やデータをもとに、成果につながる具体的なアクションをご紹介します。
施策をもっと効果的に活用したいマーケターや経営層の皆様、ぜひご参加ください。

 このような方におすすめです

  • BtoB企業の経営者・マーケティング担当者
  • BtoB企業でマーケティング組織構築を強化したいと考えている方
  • BtoB企業で有効なマーケティング施策を検討されている方

 セミナー詳細

  • 開催日時:2025年5月20日(火)  11:00~12:50
  • 参加費無料
  • 開催方法オンライン (Zoom)
※本ウェビナーではZoomを利用いたします。お申し込みいただいた方に別途メールにてご案内いたします。
※取得した個人情報については、共催3社においてイベントに関するお問い合わせならびに主催各社の今後のセミナー情報・商品情報などの告知のために共同利用させていただきます。フォーム送信した時点で、下記プライバシーポリシーに同意したものとみなします。

株式会社CINCプライバシーポリシー:https://www.cinc-j.co.jp/privacy/
株式会社シャコウプライバシーポリシー:https://shakou-inc.co.jp/privacy-policy/
クラウドサーカス株式会社プライバシーポリシー:https://cloudcircus.jp/privacy/
株式会社Innovation X Solutionsプライバシーポリシー:https://www.innovation.co.jp/policy/
※セミナーの内容は予告なく一部変更となる場合がございます。
※同業他社の方は参加をお断りさせていただく可能性がございますので、予めご了承下さい。
※フォーム送信した時点で、視聴登録用URLのご案内メールを受信することに同意したものとみなします。
※フォーム送信後、万が一ご案内がない場合は、お手数ですが以下までご連絡いただけますようお願いいたします。
メール:es@cinc-j.co.jp

お申し込みフォーム

 タイムスケジュール

11:00~11:05:オープニング
11:05~11:30
Session1:成果を出すマーケ組織に共通する「外部人材の活かし方」とは? (株式会社CINC)
11:30~11:55Session2:生成AIを併用した顧客に刺さるホワイトペーパー制作の基本と商談獲得のための具体戦術 (株式会社シャコウ)
11:55~12:20
:Session3:リードを見込み顧客に変える メールでできるナーチャリング術 (クラウドサーカス株式会社)
12:20~12:45:Session4:ナーチャリングの次に備える、「今アプローチすべき顧客」を逃さない体制と仕組みのつくり (株式会社Innovation X Solutions)
12:45~12:50:質疑応答/アンケート回答


【Session1】成果を出すマーケ組織に共通する「外部人材の活かし方」とは? (株式会社CINC 馬渡 拓海)

BtoB企業のマーケティング現場では、少人数体制の中でSEO対策や広告運用、MAツールの活用やコンテンツ施策など、やるべきことが山積みになりがちです。

「ひとりマーケで手が足りない」
「ナレッジがなく施策が属人化している」
 
こうした課題の突破口として、注目されているのが “外部のプロ人材” の活用です。
 本セッションでは、BtoB企業の現場を多数支援してきた立場から、成果を出すマーケ組織に共通する「外部人材の活かし方」や少数精鋭でも成果を出すチーム設計のポイントを、具体事例とあわせてお伝えします。



【Session2】|生成AIを併用した顧客に刺さるホワイトペーパー制作の基本と商談獲得のための具体戦術 (株式会社シャコウ 木戸 堅斗)

本セミナーでは、生成AIを活用して効率的かつ高品質なホワイトペーパーを制作する方法と、それを起点に商談獲得へつなげる具体的な戦術を解説します。
BtoBマーケ・営業に直結する実践的なノウハウを凝縮してお届けします。


【Session3】| リードを見込み顧客に変える メールでできるナーチャリング術 (クラウドサーカス株式会社 本郷 翔太)

せっかく展示会やWeb施策で獲得したリード、「今すぐ客」だけにアプローチしていませんか?

本セミナーでは、すぐには動かない「そのうち客」をメールで育て、見込み顧客へと導くナーチャリング手法を解説します。
メールの内容、配信タイミング、セグメント方法まで、すぐに実践できる具体策を紹介。リード数は増えているのに商談・成約に繋がらない…

そんな悩みをお持ちの方にこそ聞いていただきたい内容です。


【Session4】| ナーチャリングの次に備える、「今アプローチすべき顧客」を逃さない体制と仕組みのつくり (株式会社Innovation X Solutions 村田 充)

ナーチャリングまでうまくできるようになった後に、次に意識すべきなのが「いかに商談につなげるか」です。
見込み顧客が動き出す“気配”をいち早く察知し、営業と連携してタイミングを逃さずアプローチする──
その体制づくりが、実は多くの企業でうまくいっていません。
 
本セッションでは、MAツールの真価である“顧客の行動トラッキング”に焦点を当て、その“つまずきの原因”と、解決のための仕組みのつくり方を具体的にお伝えします。

 登壇者

mawatari

株式会社CINC

エキスパートソーシング部 外部パートナー
馬渡 拓海

マーケティング支援会社で年間50社以上のプロジェクトを担当した後に、SaaS企業にて営業とマーケティング担当を兼務。
現在は、マーケティング全体設計からインサイドセールス/MA運用設計、ウェビナーやイベントの企画・運営、営業戦略立案まで幅広く担当。


kido

株式会社シャコウ

取締役COO
木戸 堅斗

2016年に東京理科大学に入学後、スタートアップにて、SEOディレクターとして月商1000万円規模のメディアへグロース。
代表の太田と共に、シニア領域におけるBtoBtoC事業の立ち上げを行う。
その後、広告代理店にて、主にD2C事業を展開する企業を支援。株式会社シャコウを2022年2月に共同創業。
COOとして社内マーケティング・セールスのオペレーション全般を統括。


hongo1

クラウドサーカス株式会社

MA事業部 事業部長
本郷 翔太 

2012年入社。
入社当時はOA機器の営業部隊に配属されるが、2015年にWEBマーケティング営業部隊に転籍。
2022年にはMAツールBowNowのPdmを担い、現在では、MAコンサルティング・CS部隊の責任者を務める。


murata

株式会社Innovation X Solutions

マーケティンググループ マネージャー
村田 充

イノベーションに新卒で入社後、デジタルマーケティング部門にてクライアントのマーケティングを総合的に支援。
その後、自社メディア「ITトレンド」のユーザー向けマーケティング、 MAツール「List Finder」のカスタマーサクセス業務などを通じて、顧客・ユーザーそれぞれの課題解決に向けて活動。

現在はSaaSプロダクトのマーケティング責任者として、戦略策定・遂行、新規サービス開発、RevOps、POなどを担当。


お申し込みフォーム

【各社の個人情報の取扱いに関して】
株式会社CINCプライバシーポリシー:https://www.cinc-j.co.jp/privacy/
株式会社シャコウプライバシーポリシー:https://shakou-inc.co.jp/privacy-policy/
クラウドサーカス株式会社プライバシーポリシー:https://cloudcircus.jp/privacy/
株式会社Innovation X Solutionsプライバシーポリシー:https://www.innovation.co.jp/policy/